「寝る」と「眠る」の違いは、寝るが体を横たえる行為や体勢を指し、眠るが意識が無くなる睡眠状態を指します。例えば、「立ったまま眠る」は可能ですが、「立ったまま寝る」は不適切。対義語は寝るに対して「起きる」、眠るに対して「覚める」です。
「寝る」と「眠る」はどちらも「睡眠」を示す言葉として使われるが、重点となる意味に違いがあります。
「寝る」は主に体を横たえる行為や体勢を指すもので、例えば「寝たままテレビを見る」という使い方が可能です。この場合、眠っているわけではなく、単に体勢が寝ている状態を指します。それに対して、「眠る」は目を閉じ、意識が無くなる、すなわち睡眠状態になることを主に指します。そのため、「立ったまま眠ってしまった」というのは正確で、「立ったまま寝てしまった」というのは誤りとなります。
対義語として、寝るの反対は「起きる」、眠るの反対は「覚める」となります。このことからも、それぞれの言葉が重点としている部分が明らかとなります。
例えば、人が亡くなった場合に「永遠の眠りについた」というように、死を「眠る」として表現することがある一方で、「寝る」という言葉で表すことは適切ではありません。
歴史的に見ると、寝ると眠るの使い方は平安時代から存在し、近年の言葉の変化ではないことが分かります。体を休めるためには、横になるのが一般的であるため、眠るために体を横たえるという関連性が強いので、これらの言葉が時として同義語として使われることがあるのです。
コメント